真夜中の道を、ひたすら車が走る。

イヅルは市丸の隣に納まって、遠く浮かぶ月を眺めていた。

今日は長い一日だ。

しかもまだまだ明ける気配はない。

何処へともなく走る車は、混沌とした闇に強いライトを灯して、真実まで走り続ける。

その先にイヅルの運命も共にある。

「イヅル」

市丸が呼んだ。

「はい」

「これから行くトコな、まだ1時間は掛かりよる。暇やろ? 昔話したるわ」

「はい」










昔、山本財閥の運営するバイオテクノロジーの研究所に、一人の天才生物学者が居た。

彼の名前は浦原喜助。

元SS学園の卒業生であり、同じく卒業生の四楓院夜一の同級生であり、幼馴染みである。

彼はSS学園卒業後、在学当時から研究していた新種のウィルスの研究を続ける内、ある二つの可能性について発見した。

一つはある種の特別な細胞異変に対して、抑制、沈静、回復作用が認められたこと。

そしてもう一つは、特別な方法で培養すると、強い毒性を持った危険なウィルスに変化すること。

この二つの発見に浦原が至った時、彼には涅マユリというパートナーが居た。

このウィルスの有用性は医療、軍事の両面において垂涎されるものであるのは一目瞭然であった。

そんな折り、涅が某国の軍部と密会をしていたという情報が浦原の元に届き、彼は見事な手捌きでこれらの情報を闇へと葬り、自身も姿を消したのである。

その後、涅が血眼になって浦原を探したのだが、結局彼は見付けられず、ばらばらに闇へと消えたデータは永久に消え去ったと誰もが思っていた。

しかし、涅と同じく浦原を探していた山本は、ある時、浦原の消したはずのデータの一部を、藍染惣右介が入手したという情報を手に入れた。

そこで現SS学園の若き天才、市丸ギンに、藍染と浦原の繋がりがないかを調べさせ、あわよくばデータの回収、浦原喜助とのコンタクトを依頼したのである。

そこで市丸は、まず彼の行きつけの店で偶然を装い藍染に取り入り、彼の動向を窺っていたのだが、昨年の暮れ、浦原から藍染へ、データの受け渡しの要求が届いたのである。

藍染はデータを餌に、浦原をも取り込み、この新薬で新たな事業を展開する事を欲望していた。

故に山本に残る浦原の研究に関わった一切の情報を求め、春先にその入手に成功した。

もちろん盗まれたデータには大がかりなトラップが仕掛けてあり、藍染が朽木ルキアの存在を知った時には、彼女は既にSS学園で理事長の監視下に置かれていた。

そして彼女の生体データを狙いつつ、浦原との取引を目論んでいたのである。

もちろんそれを見逃す市丸様ではない。

早々に藍染と浦原の繋がりに気付いた彼は、藍染からデータを取り返すと同時に、浦原の潜伏場所を探り当て、そのコンタクトに成功したのだ。

「どうやって副理事からデータを取り戻したんですか? どうやって浦原さんの居場所を突き止めたんですか?」

イヅルが当然の質問をするのに、市丸はにやりと笑ってイヅルの耳元で囁いた。

「どっちも企業秘密やねん」

そしてチロっと舌で、形のいい耳を舐めた。

「やっ……っ」

イヅルは真っ赤になって耳を押さえ、市丸は満足そうに笑う。

「イヅルの旦那様はめっちゃ優秀な男やねんで」

確かに優秀である事は認めつつ、イヅルは同時に我が侭で聞かん坊でエロエロ大魔王な市丸に、惚れた弱みと涙目で睨んだだけに留めた。












辿り着いた先は山本元柳斎重國のお屋敷だった。

山の中にある訳でもないのに、敷地の中に背の高い木が何本も植えられているため、まるで異世界。

映画張りに吸い込まれた豪奢な門、屋敷前の立派な池、どれを見てもイヅルの腰は忙しなく浮いた。

しかし市丸は慣れたように、先に吸い込まれた浦原、夜一に続いて屋敷の扉をくぐる。

イヅルは慌ててその背を掴んだ。

「どうぞこちらへ」

市丸とイヅルが案内されたのは浦原、夜一とは別の客間だった。

青畳の香りが漂う広い和室に、高そうな座卓、高そうな座布団(かなり厚い)、高そうな掛け軸、高そうな壷が設えてある。

女中らしい落ち着いた女が、イヅルと市丸にお茶と茶菓子を置いて下がった。

落ち着かないまま、イヅルはキョロキョロしていたが、市丸は慣れた様子で足を投げ出して、今にも寝転がりそうだ。

「…………市丸さんは、よく来られるんですか?ここ」

イヅルが不審がるのに、市丸は「んー」と欠伸混じりの返事を寄こす。

「この部屋に来る訳やないけど。大丈夫や。イヅルも何回も来とったらすぐ慣れる」

―――何回も来る事なんて無いと思う。

イヅルの胸中を察したか、市丸は首を傾いで笑った。

「イヅルには早よ慣れて貰わなあかんねやから、そない緊張してたらあかん」

イヅルが眉を寄せるのと、襖の向こうから呼びかける声が重なった。

「市丸様、白哉様がお見えです」

「ん。入って貰って」

襖越しの気配が一度遠離ると、次いで何人もの足跡が近づいてきた。

襖が引かれる。

最初に顔を出しのは白哉だったが、次いで顔を見せたのはルキア、一護、雨竜、そして恋次。

イヅルは絶句したが、恋次はこちらを指さして喚いた。

「吉良っ、お前っ、市丸とぐるだったのかっ!?」

ぐると言えばぐるだが、ついさっきぐるになった身では微妙に優越感は持ち得なかった。











next // back


やっと合流。そして事件の真相はほぼ解明。
最後は勿論全員ハッピーエンドなので、心軽く進んじゃって下さい。