光に心奪われて








料亭に着くと、お見合い中の二人は庭を散歩中とのことだった。

控え室として別に取っていたらしい高級そうな部屋に通されて、イヅルと恋次は居心地悪そうに座っている。

市丸と乱菊は店側の人間と何やら話しをしていたが、二人を振り返って言った。

「どうする? お腹空いてるんだったら何か頼むけど?」

二人はぶんぶんと思い切りよく首を振る。

こんな高そうな所で、食事をと言われても、ちょっと気安く返事なんて出来ない。

「ほな、何か甘いモン適当に見繕って貰おか」

市丸が纏めて、店の人間は丁寧に会釈すると、静かに部屋を出ていった。

そこでイヅルは腹の異変に気付いた。

―――い、痛い気がする。

腹に手を当てると、ゴロゴロ言ってる振動が伝わってくる。

「あ、あの」

こんな時に恥ずかしがっていても始まらない。

イヅルは市丸にトイレの行き方を聴いて、足早に部屋を出た。

一息吐いて、トイレから出たイヅルはしかし、途方に暮れる。

―――どの部屋だっけ?

慌てて部屋を出てきてしまった為に、帰る方向は何となく覚えていても、部屋が分からなくなってしまった。

よくあるオチだが、解決策となるはずの店員の姿も、物音も、何もなくて、イヅルは取り敢えずゆっくりと端まで歩いてみた。

どの部屋の襖も、美しい日本画が描かれて、似たような雰囲気だ。

しかしこんな所で声を上げるのは気が引けて、イヅルは廊下の端まで来ると、振り返りつつ、思案に耽った。

―――どうしよう。

困り果てて目線を上げると、どん詰まりに良い趣の外履きが揃えで置いてあるのに気付く。

そこから庭に出られるようになっているらしく、漆喰の壁から日の差す方に顔出すと、美しく整えられた庭が見えた。

「わぁ」

思わず感嘆の声が漏れる。

まるで写真の風景だ。

奥の方には特別室だろうか、枯山水も見える。

イヅルは外に出てみたい欲求に駆られて、つい外履きに足を通す。

濃い緑に苔生した石。

まるで何処か、謂われのある庭園のようだ。

散歩用の小径を見付け、そろりと足を踏み入れると、小さく人の話す声が聞こえた。

ビックリして思わず固まっていると、一人は藍染の声だった。

「―――それは素敵だね」

「ええ、そうなんです。私、どうしても適えたい夢があって」

もう一人の女性の声はお見合い相手だろう。

イヅルは邪魔しては悪いと思い、音を立てないよう元来た道を向いた。

「両親も、早く子供が見たいって、そう言っているんです」

「そうだろうね。やはり僕のような年まで所帯を持たない男でも、子供は欲しいと思ったりするよ。やはり自分の血を残したいと思うのは、男の本能なんだろうか」

二人の楽しそうな笑い声が響いて、けれどイヅルは思わず目を伏せた。

こんな時、痛感するのだ。

自分は、男なのだ、と。

市丸に恋していると自覚した時、イヅルは同時に失恋した気持ちになった。

これは叶わない恋だと、同時に自覚したのだ。

告げるつもりもない恋に、ハッピーエンドなんてある訳がないと諦めていた。

それがひょんな事から告白してしまい、思いがけず恋人になれた。

けれど、ずっと胸の奥でわだかまっている思い。

市丸は本当に、自分で良いと思っているのだろうか。

―――僕は男だ。

市丸さんの子供は、どんなに望んでも産んであげられない。

結婚だって出来ない。

社会的にも認めて貰えない関係は、世間体だって悪かろう。

何度も何度も、市丸に恋人が出来たら、潔く諦めようと言い聞かせてきた。

けれど市丸はいつも恋人はいないと言うので、イヅルは密かに忍ばせた恋心を消さずに済んできたのだ。

それでも女性の影がちらつく度、ひどく胸が痛んで、今にも掻き消えそうな希望に不安を募らせてきた。

今回だって、イヅルは十分に怯えている。

乱菊の存在。

市丸の知り合いらしい、藍染の見合い相手の女性。

彼女達がもしイヅルの敵に回ったら、応戦する術はない。

ただ白旗を揚げて、市丸の幸せを遠くから祈る他ないだろう。

市丸はイヅルに、ボクの気持ちが信じられないのかと怒ってくれた。

凄く嬉しかった。

けれど、今はそうでも、これから先は?

十年、二十年後には、……いや、もしかしたら数日後には、市丸好みの女性が現れて、イヅルはあっさり捨てられてしまう事だってあるのだ。

―――女性には勝てない。

ここにどうして来たくなかったのか、イヅルは気付いて、自分の弱さに唇を噛んだ。

好きで好きで仕方なくて、捨てられたくない気持ちが、どこまでも弱さとなって跳ね返ってくる。

どんなに完璧に家事をこなしたって、自分には出来ないことが多過ぎだ。












そおっと、イヅルは入り口に戻った。

廊下を見ると、丁度乱菊が襖を開けてくれたので、イヅルはやっと部屋に戻ることが出来た。

「何処行ってたの?」

乱菊の問いかけに、イヅルは「トイレですけど」と首を傾げる。

「吉良君があんまり遅いって、ギンが探しに行ったんだけど、トイレにいないって、阿散井君連れて探しに行っちゃったわよ」

「え?」

イヅルは慌てて腰を浮かしたが、乱菊がそれを制した。

「すれ違いになるわよ。いいから、此処で待ってなさい。お茶、あるわよ」

「……はぃ」

イヅルが素直にお茶を受け取ると、乱菊はふふふ、と笑って向き直る。

「あたし丁度吉良君と二人で話ししてみたかったのよね」

「え?」

バッチリと目線の合ったイヅルは、思わず俯いて頬を染めた。

「ギンがね、凄く良い子だって褒めちぎるから、どんな子なのかとずっと思ってたんだけど、あいつ、全然紹介しようとしないのよ。いっぺん家に寄った時、ちょっと会っただけなのに、あいつ、あたしの事追い出したのよ。覚えてる?」

「はぃ」

イヅルは小さく苦笑いする。

乱菊は、ふぅ、と大きく溜息を吐くと、「なるほど」と一人納得した。

「何ですか?」

「分かったのよ。どうしてギンがあんたを気に入ったのか」

「え?」

イヅルは思わず身を乗り出して、乱菊を見つめた。

「あの、どうしてですか?」

必死の形相で訊ねるイヅルに、乱菊はちょっと面食らったようだが、すぐに気を取り直したのか、笑って言った。

「可愛いからよ」

「え……」

イヅルは言葉を失った。

「あんた可愛いわぁ。ギンの気持ちがよく分かる。ギンが大好きで大好きで堪らないって顔してるくせに、自分に自信が無くて、あいつの後を三歩下がって付いてくる感じ。大人しくて、素直で、従順で、謙虚? 大和撫子ってあんたみいたなのを言うんでしょうね」

乱菊が笑う。

イヅルは何と答えて良いものか分からなくて、困惑に眉を寄せた。

「ギンのこと好き?」

乱菊が訊く。

「はい」

イヅルが答えると、彼女の手が伸びて、よしよしと頭を撫でられた。

「馬鹿な男だけど、ちゃんと幸せにして貰いなさい。吉良君に関してだけは、きちんと責任取るつもりらしいから」

「でも」

イヅルは思わず涙目になって、乱菊に胸内を吐露した。

「僕は男です。市丸さんを幸せにはしてあげられません」

俯くと、ぽろりと零れた涙が、膝の上に落ちた。

その頭を、乱菊が再び優しく撫でる。

柔らかい手だった。

記憶に残る、母の手のように感じて、イヅルは余計に涙が止められなくなった。

「でもギンは、吉良君を手放すつもりなんてないそうよ?」

「……っ」

息を詰めるイヅルに、乱菊は優しく微笑んでいる。

「この間電話でね、雛森は私の親戚なんだけど、今回の見合い話しに乗じて、ギンにも身を固めたらどうなのって言ったのよ」

イヅルはまだ俯いている。

「そしたらあいつ、ちゃんと責任取るって言ったのよ。吉良君と、ギンは添い遂げるつもりらしいわよ」

「じゃあ」

イヅルは思わず顔を上げた。

「もしかして、この間の昼間の電話」

「あれ? 一緒にいたの?」

「偶々、学校を早退していて、聞くつもり無かったんですけど、聞こえて。でも僕、あれは他の人ととの事だって、勝手に、思って、て……っ」

安心したら、涙腺が決壊した。

後から後から零れて、止めようと思っても止まらない。

市丸の気持ちを疑ってばかりいる自分が、恥ずかしくて仕方なかった。

彼は一度もイヅルを裏切ったことなどなかったのに。

いつだって真摯に想ってくれていた。

自分が信じられなかった所為で、ずっと遠回りしていただけで。

市丸さんに謝らなくちゃ。

イヅルは顔を上げると、「僕ちょっとそこまで市丸さん、見てきます」と立ち上がった。

襖を開けると、市丸と藍染の声が聞こえる。

庭の方だ。

イヅルはさっき外に出た戸口から庭に出ると、立ち話をする二人に近づいた。

市丸がこちらを振り向く。

その顔が驚きに染まって、こちらに駆けてくる。

イヅルは泣いた顔で笑いながら、銀髪が反射する光に心奪われて―――。

「なにイヅル? 何で泣いてんの?」

心配する市丸に抱き締められて、イヅルは一言だけ言葉を紡いだ。

「大好きです、市丸さん」







next // back


よーし。戻ってきた(独り言)